脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方 に対する否定的考察

脳を鍛えるには運動しかないという

有名な本を読んでいたところ

非常に引っ掛ける部分があったため記事にする。

 

 

 

第一章

「ネーパーヴィルの奇跡」

これは米国イリノイ州にあるネーパーヴィルという高校において

0時限目に「運動」を行った結果、TIMSSの理科・数学のテストで

理科が世界1位。数学が世界6位という輝かしい成績を収めたという内容。

この特別クラスに参加していた生徒は、参加していない生徒の成績の伸び率が10.7%

であったことに対して17%も向上したという。

 

これに対して私の考え。

1つ目はTIMSSでハイスコアを取得できたということについて。

元々ネーパーヴィルは非常にレベルが高い高校であったため、

単純に運動の結果、TIMSSでハイスコアを得たとは考えにくい。

またこのデータだけでは、運動と成績に相関があったのかも不明である。

運動を始める前後でのTIMSSのスコアが示されていないのである。

 

2つ目は特別クラスに参加していた生徒と参加していない生徒の成績について。

こちらも運動が成績に影響したとは考えにくい。

このような0時限クラスに参加するような生徒は、参加しない生徒に比べて

向上心が高いことが予測される。向上心の高い生徒のほうが努力し、

成績が伸びるのは至極当然である。

 

CDEの研究

100万人以上の生徒の標準的な学力検査の点数と

フィットネスグラム(身体能力の評価)の得点が相関することがわかった。

 

また健康な生徒のほうがそうでない生徒より成績が良かったことが

2002年の研究でわかったという。

 

これについて私の意見だが、実際に身体能力とIQが相関するという研究もあるため、

身体能力と成績に相関があるのははぼ正しいと言える。

ただし、このことと身体能力を鍛えれば成績が上がることは全く別問題であることに

留意してほしい。

 

第一章はネーパーヴィルの奇跡が正しいという前提のもとで話が進んでいるため

第一章からでは運動すれば頭がよくなるという解答は全く導けなかった。

 

第二章

BDNF

BDNFは脳のシナプス受容体に結びつき、イオンを放出し、受容体部位の電位を上げ信号を強くする。細胞内では遺伝子を活性化させ、BDNFやセロトニンシナプスの材料となるタンパク質をより作る指示を出す。

そしてBDNFは運動によって増やすことができる。

 

という主旨の記述がある。

 

まず、BDNFの仮定だが、この本が2009年に出版されているにも関わらず、

2020年現在でもこの仮設は概ね正しいという見方である。

BDNFは本書の通りニューロンの維持、成長、分化を促す。

 

ただし注意すべきが運動によってBDNFが増加するという記述である。

 

以下の引用のように、日本人を対象とした実験ではBDNFの増加が生じなかった

という研究がある。ただし、サンプル数が40であるため

あまり参考にはならない。運動とBDNFの相関はほぼあると考えられているが、

このように人種的な差異があることは否定できない。

CiNii 論文 -  日本人における中強度有酸素運動による脳由来神経栄養因子の反応に関する研究

 

 

 

 

 

 

就活について③ テストセンター 裏技

今回はテストセンターなので短いです。

ここまで読んでくださった読者の方 ありがとうございます。

 

早速テストセンター のコツ、対策について記述します

①勉強法

②裏技

大きく二つに分けて解説します。

 

①勉強法

ほとんどの企業は言語と非言語です。

2019最新版 史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集

2019最新版 史上最強SPI&テストセンター 超実践問題集

 

 こちらが最も本番の試験と近いレベルの問題集です。

英語は稀に課す企業がありますが、TOEICの対策をしていれば楽勝です。

また言語については問題が少なく繰り返し行うことに限界があるため、

 

 

【主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ! 【2020年度版】

【主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ! 【2020年度版】

 

 

これが本当のSPI3テストセンターだ!【2020年度版】

これが本当のSPI3テストセンターだ!【2020年度版】

 

 

この二冊の言語だけやって見てください。

非言語まで3冊をやっていたら日が暮れます。絶対やめましょう。

 

②裏技

 

⑴自身のレベル把握について

テストセンター は実は偏差値です。

問題を解けばランクが上がり、問題の難易度が高くなります。

つまり最後に終えた問題のレベルがあなたのレベルということです。

 

高得点の指標は言語は

最後に長文が出る→これができればレベル5偏差値60であるので、足切りに会う

ことはないと思います。

基本的に外資コンサル、外銀、電通JR東海などの最難関企業

以外は通ります。

非言語は推論が多いほど偏差値が高いはずですが正確な指標は

噂レベルなので信憑性にかけます。

 

一番いいのは難関企業に出して通るか確認することです。

早期でボストンコンサルティング

リクルートの冬のインターン

アビームコンサルティング

NRIコンサルティングが受けられます。

 

⑵苦手な人へ

 

一日中テストセンターに籠るという方法もあります。

行く気がない企業にエントリーしてテストセンターの全タームに参加して、

問題を覚えてしまうという戦法です。

 

正直あまりおすすめしません。

問題を覚えてしまうのは、企業の求めている基礎学力にマッチしているのか

とても疑問です。が、基礎学力が全てかと言われるとそれも疑問。

そこはしっかりとしたデータが欲しいものですね。

基礎学力とビジネスでの成功には相関があります。

そして資格などはどれくらい優位かについてもまとめてある書籍があります。 

 

就活について② ESと面接

ESや面接では限られた時間や文字制限の中で伝えなければなりません。

そこでESと面接のアドバイスをします。

 

ES:

一番いいのは「何度も書いて何度も添削してもらうこと」

これに尽きます。大学の就職課よりも企業のOBやリクルーターの方が的確な回答

をしてくれると思います。

とりあえず重要なコツ

フレームワークを作っておく

②1テーマ1文で書く。

③必ずクラウドで管理する

④具体性・論理性・一貫性に注意

それぞれ解説します。

 

>①のフレームワークですが、目的、動機、困難、解決、学んだこと

この5つのテーマを順に書くと、簡単にかけるということです。

 

よくある居酒屋のアルバイトで売上向上させた話。

 

⑴目的 私は居酒屋のアルバイトで売上向上を目指しました。

⑵動機 なぜなら ●● と感じたためです。(ここは思考特性が一番現れやすいです

したがって、上昇志向やグローバル思考をPRすることはマストです。)

⑶困難 しかし、●●ということで●という困難にぶつかりました。

⑷解決 ここで私は●●を提案することで●●という困難を解消しました。

⑸学んだこと この経験から●●を学びました。

 

ESの文字数によってフレームワークの項目は調整してください。

特に困難→解決というプロセスは最も重要なので

 

(3)困難

(3')分析

(4)解決

というように分けると良いです。

 

例 

(3')分析

 ~~~~の原因を分析したところ

            ①Aが〜〜〜〜〜

    ②コストが〜〜〜〜

    ③従業員の士気が〜〜〜〜〜

と分析しました。

(4)解決

  (1)は〜〜〜

  (2)は〜〜〜〜〜

  (3)~~~~~

というアプローチを踏みました

 

(コツ)分析して分解した要素は3つまでにしましょう。

(4つ、5つは面接官が把握しづらいため)

 

>②なぜ1文で書くのか。

その理由は面接はESをベースに進められることが多いためです。

 

自分が話している途中で面接官側から質問されることがあります。

その際に一項目一文であると自分でもどこを質問されているかわかるため

非常にこの戦法は有効です。

 

>③クラウドで保存する。

よく就活生の腰を重くしているのは最初に書くESです。

しかし、ESは一度書けば他の企業に使いまわせます。自己分析も

徐々に減っていきます。したがって、OneDriveなどでESを保存し、管理していると手間が省けて効率が良いです。

 

 

>④ 具体性・一貫性がないと嘘っぽくなります。

売上をあげた話 A地区13店舗中3位になった。

勉強した話   ●●ヶ月で△△冊読んだ。

 

このように具体的に書くだけで説得力が違います。

 

論理性は飛躍に気をつけましょう。

特に起きやすいのは

分析→解決の部分。

本当にその困難の原因は正しく分析できているか?

しっかり考えましょう。これはコンサル志望やコンサルのリクルータなどに

添削してもらえばかなりフィードバックが貰えると思います。

 

 

面接:

面接を成功に導くポイントは基本的に以下の5つのみです。

①好印象を与える

②面接官の質問の意図を理解できる

③面接官の質問に適した回答ができる

④分かりやく話せる

⑤ありえないミスを減らす

解説します。

 

>① 面接は基本的には印象で決まります。印象とはそれだけ合否に左右します。

顔だけ向けて話すのは失礼→体ごと向けて話しましょう。

そして目を見て話す方が「知的に見えます」

この類のテクニックはやはりメンタリストのDaiGoさんの本がオススメです。

 

面接官の心を操れ! 無敵の就職心理戦略

面接官の心を操れ! 無敵の就職心理戦略

 

 

>② 自己分析が出来ていない可能性があります。自己分析の説明の記事を良く読んで実践してもダメならば、あらかじめどんな質問が来るか知っておくという方法があります。

 

面接による質問のテンプレートを把握したい場合は

 

ロジカル面接術 2020年度版

ロジカル面接術 2020年度版

 

 こちらに書かれている質問事項をWordに記入して

徐々に埋めていきましょう。自己分析も捗ります。

 

 

>③ いわゆる的はずれな回答をする就活生です。緊張する人にも多いのでコミュ力が高い人でもパニクれば起こりえます。

緊張は場数をこなすしかないです。インターンシップや早期選考の企業をひたすら受けてみてください。

 

聞かれたことに対して適切に返すのは英語に直してみるといいです。

Do you と質問されたら回答はYes/No がこないとおかしいですよね?

同様に日本後も質問を英語に直してみると答えやすくなります。

またWhen と聞かれてるのに足して、時だけでなく、場所まで答えるのは不適切です。

聞かれたところだけ的確に答えましょう。

 

>④ これは自分で動画撮影して、練習すると良いです。友達に見てもらうとかもいいと思います。

 

>⑤ 誰もが陥るミスというものがあります。以下の本はその類のミスを網羅してくれてます。

 

凡人面接戦略 (シリーズ凡人内定戦略)

凡人面接戦略 (シリーズ凡人内定戦略)

 

 たとえば

御社の人の良さに惹かれました。みたいな志望動機は危険です。

大きい会社なら全く説得力はないと思います。

〇〇という理由から3社を志望して、その中でも最も人が良かった御社を志望しました。このように最後の押しになら使えると多います。

(もちろん具体的に何人に会ったとか、インターンシップに参加したとか、理系ならどうして推薦で受けなかったのか

など質問はされると思います)

 

こんな感じで面接で陥りやすいミスについて上述の本は網羅してくれています。

 

 

その他の本:

 

 

ちなみにES対策本は長いし、胡散臭いのが多いのでオススメしないです。

何冊も読みましたが最終的には1冊に絞って、それを毎回読んで把握する時間も

就活生にはないため、ESは上述したコツに社会人からの多くのフィードバックを

もらうことで成長してください。

 

1冊だけ不安を解消のために進めるとしたら

 

絶対内定2019 エントリーシート・履歴書

絶対内定2019 エントリーシート・履歴書

 

 この本をオススメします。

とにかく読むことより書くことが大切です。

読むことに走って現実逃避する就活生をたまにみましたが、

行動しましょう。時間は限られています。

 

 

以上です。

次回はテストセンターについて解説します。

応用情報技術者試験 最短で合格するための極意

前回に続き書きます。

応用の方は午前の知識がないと午後の問題文を読めないという事態があるため

午前から対策するという意見をよく聞きますが、

 

当たり前ですが

 

午前の知識の全てが午後のために役立つなんてわけないですよね?

 

それなのに午前は10年分5週もするなんて解説してあるサイトがありますが、

個人的に非合理的であると感じました。

 

午前の対策から始めるのはわかりますが、合格点を取れるようになったら

午後の対策を始めてください。午前は過去問道場で合格点取れるまで練習すれば大丈夫です。

 

 

午前の知識もある程度使うという

と、逆にいえば午後の対策をしている間も午前の知識の定着はある程度守られるということです。

 

自分が知るに午後で落ちてるひとしか見たことがないので、

午後の対策を徹底しましょう。

 

 

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

 

 

この本で自分の得意と午前対策で感じた分野を中心に絞り対策しましょう。

プラス 二分野あれば安心。

 

この本で合格点に届いた後でまた午前にもどって対策して見てください。

 

学生は肩書きに応用とついているとかっこいいかもしれませんが、TOIEC970点くらい持ってた方が絶対優位です。

 

 

Hackason入賞

ビジネスコンテスト

セキュリティコンテスト

競技プロ

ハードニング

トラブルシューティングコンテスト

 こちらの方が学生には優位に思います。

基本情報技術者試験 最短で合格 3日〜

 

過去問で現状把握→ギャップを埋める作業

これが最短です。全てこなす必要はありません。

 

 

(全文PDF・単語帳アプリ付) かんたん合格 基本情報技術者教科書 平成30年度 (Tettei Kouryaku JOHO SHORI)

(全文PDF・単語帳アプリ付) かんたん合格 基本情報技術者教科書 平成30年度 (Tettei Kouryaku JOHO SHORI)

 

 

これ一冊で大丈夫です。知識も過去問から丸暗記するパターンが多いです。

最初に解説ページがありますがとてもわかりやすいです。

あとは午前問題を解いて、行きましょう。

最初は全然解けなくても半分くらい同じ問題です。

回を追うごとに簡単に感じます。

合格点に達したら、午後対策をしましょう。

セキュリティは必須です。わからない箇所はググってスクショして、フォルダに保存しておいて、毎朝通勤時間に見直すといいと思います。

 

また本番の時間配分ですが、

セキュリティ→C言語→他の問題→アルゴリズムがお勧めです。

人によりますが、アルゴリズムに時間を取られる場合があるため、アルゴリズムだけ

後回しにしましょう。

 

加えて、言語やアルゴリズムに不安な方にオススメの本

 

 

改訂3版 基本情報技術者試験 C言語の切り札 (情報処理技術者試験)

改訂3版 基本情報技術者試験 C言語の切り札 (情報処理技術者試験)

 

 

 

 

確かに、わかりやすい、、でもこれ全部過去問集めただけです!

 

やらなくていいです。 

 

 

 

暗算って早くなるよ

 

計算が遅くて仕事に困っているという方。

 

 

 

例えば 64×66

私は一瞬でできます。 4224ですよね?

テクニック→実践で習慣化

これだけでだいぶ身につきます。

 

 まず以下の2冊でテクニックを身につけましょう(練習問題は飛ばしても可)

暗算の達人 驚異の高速暗算テクニック

暗算の達人 驚異の高速暗算テクニック

 

 

 

インド式かんたん計算法―1冊で頭がよくなる 大人も子どもも、楽しみながら「算数脳」になる! (知的生きかた文庫)

インド式かんたん計算法―1冊で頭がよくなる 大人も子どもも、楽しみながら「算数脳」になる! (知的生きかた文庫)

 

 

最後に実践編です。

 

 

計算力を強くする―状況判断力と決断力を磨くために (ブルーバックス)

計算力を強くする―状況判断力と決断力を磨くために (ブルーバックス)

 

 

こちらにはテクニック+暗算の演習問題(目標タイム)がしっかり載っています。

 

 

/ ******************************************************************************************  /

アプリとして作るとそれなりに伸びそう。

ついゲームやPCをしてします。そんな時は画面キャプチャで自動ブロック

 

タイトルが全てです。

 

家で勉強する際、アニメや映画などをみてしまうことないですか?

ユニークなPC(スマホ)ブロッキングの方法を思いついたので紹介します。

 

それは画面キャプチャです

 

モニターの画面やIphoneの画面はキャプチャしている時は自動的に触れなくなりますよね?それを利用してあげます。

PCの誘惑に負けてゲームをしてしまう人はPCでAmazonプライム

WOWOWなどの放送を録画(キャプチャ)すればその間は自動的にPCに触れられなくなります。

 

このテクニックを使える人は限られると思いますが、

この方法で上手く行った方はコメントで教えてください笑

 

 

/******************************************************************************************/

最後に

今回の記事では生産性を上げるための

時間管理テクニックを書いてある

以下の書籍を紹介します。

 

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣